ロクシタンの香水【オスマンサス・オードパルファム】
SNSで「#ふりむかれ香水」として大人気なのをご存知ですか?
秋になる頃に発売されるのですが、売り切れてしまうほどの人気なんです。なので、ぜひこの香りを完売前に!
また、ボディ・ヘア用フレグランスオイルも後半にご紹介しますよ。
ふんわり香るウォーター層と満月みたいなオイル層をシェイクして使う、髪もお肌もしっとりツヤめく、新感覚フレグランスの発売です。
なぜ秋に完売してしまうのか、後ほどご説明しますが、通年通して使える香りです。

すれ違ったときにふわっと香る…思わず振り返ってしまう…なんて、気になりますよね。
そんな、思わず振り向かれるような香りをまとってみたい方にぜひおすすめします!
突然ですが、香りの人に与える効果ってご存知ですか?
嗅覚へのアプローチは、脳機能的にも有効なものといわれています。気持ちを鎮めリラックスしたり、元気が出てリフレッシュできたり。






















金木犀は誰もが懐かしく感じる香りだと思うんだ!
だから万人に受け入れられやすくて、安心感を感じる香りのひとつだと思う。
ロクシタンオスマンサス香水は金木犀の香り
「オスマンサス」耳慣れない言葉ですよね。オスマンサスとは「金木犀」のことをいいます。


秋に橙黄色の花を咲かせて甘い香りを放ち、ジンチョウゲ、クチナシと合わせて、日本の三大芳香木のひとつに数えられている
写真・抜粋引用:Wikipedia
秋になると、近づくだけでも「もう金木犀の季節なんだー!」と気付くほどの馴染みある香りですよね。






















小学生の頃に通学路で香っていたのが記憶にあります。
「三大芳香木」といわれることが頷ける、強い香りです。
この金木犀の強い香りが香水…となると少し心配ですか?私の実体験、本音レビューできっと手に取ってみたくなると思いますよ!
ロクシタンオスマンサス香水の本音レビュー


おしゃれな優しい色合いのパッケージです。


ボトルの裏側には立体の金木犀が施されていて、見た目にもとってもかわいい。






















香りはもちろん、気分も上がるボトルの見た目はとっても大事!
ロクシタンオスマンサスはどんな香り?


香りの種類をひと言でいえば、フルーティフローラル。






















果実のような瑞々しさと、華やかなお花の雰囲気です!
使った感想と、近い方からの意見は?
ひと吹きすると、はじめに果物のようにジューシーで瑞々しく、思わず「おいしそう!」と感じてしまうような香り。
その後からは「あっ!金木犀?」と感じます。ただ、金木犀だけではなくて、フルーティーな感触の香りも。絶妙なミックスなんです。
あとは重厚感のある、落ち着いた木の香りが。サンダルウッド特有の甘さ感覚の香り。ほぅっと落ち着きますよ。






















でも、全然くどい甘い香りは全くしませんよ。
優しいほのかな甘みから、重厚感というような落ち着いた甘み…ってイメージです。
さすが!!
「思わず振り向いてしまうような香り」と謳っている【ロクシタンのオスマンサス オードトワレ】です。
手首内側にシュッとひと吹きして、両手首に伸ばし、そのまま首筋にも。
気持ちもやわらぐ、甘い優しい香りを纏えます。






















知人は嗅いでみて、うーん…と少し考えてから「金木犀!」って分かりました。
フルーティーさが強めなので、モロに金木犀は出ておらず、そこがとっても優しく響く香りなんです。
色んな香りの絶妙なミックスで、秋だけに限らず一年中ご使用いただける「絶対間違いない!」の感のある香りです!
どんな香りの成分があるの?
香りを文章でお伝えすることって、なかなか難しいんですが、どんな香り成分を使っているのか気になりますよね。
香り成分の紹介とご説明をしていきますね。
・ヘッドノート(トップノート)
アプリコット
ラ・フランス
ビターオレンジ
・ハートノート(ミドルノート)
オスマンサス
キャロットシード
スズラン
・ベースノート(ラストノート)
シダー
サンダルウッド
アンブレットシード
まず最初に感じるのは瑞々しいフルーティな香り。これはアプリコット、ラ・フランス、ビターオレンジです!
その後を追って、オスマンサスの香りが広がります。
秋には、近くに寄るだけで「金木犀の木があるんだなー」と分かるほどの強い香りがしますよね。
でも、つーんと強い金木犀の香りではなく、優しく甘い「ずっと嗅いでいたい」と思うほどの柔らかな香りなんですよ。
キャロットシードとスズランのおかげもあるのでしょうか。
・キャロットシードは私たちが普段食べている人参の種ではありません。すっきりとした香りの中にほんの少しスパイシーさががあります。
そして、重めに香ってくるのがシダー、サンダルウッド、アンブレットシード。






















サンダルウッドは私もだーいすきな香りのひとつ。和名では白檀(びゃくだん)ともいわれます。
なんとも言えない甘く落ち着いた深い香りなんですよ。
・シダーとは、シダーウッドともいいます。マツ科・ヒノキ科などの違いはありますが、甘さの中にややスパイシーな木の香りがします。森林浴を思わせるリラックスする香りです。
・アンブレットシードは、フローラル系のムスクに似た官能的な香りです。高価なフレグランスに用いられたりします。
また、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を促す効果があるといわれているんですよ。






















アンブレットシード、きっと女性の皆さんは嗅いでみたい!って興味が湧くと思う!!
使い方や使う場所、その他注意することってある?
上の動画では簡潔で詳しく【オスマンサスオードトワレ】の紹介をしています。ぜひ、ご参考になさってください。
また、こちらは名の通り「オードトワレ」です。
香水の種類って実は色々あるんですよ。香り成分の濃さ、アルコール分の違いによるの揮発性などで、香りの持続時間が変わってきます。
・パルファム 5〜7時間程度
・オードパルファム 5時間程度
・オードトワレ 3〜4時間程度
・オーデコロン 1〜2時間程度






















【ロクシタンオスマンサスオードトワレ】は3〜4時間の香り時間ってことだね!
香水はどんなふうに、どこにつけるの?
手首内側にシュッとひと吹きして、両手首に伸ばし、そのまま首筋にも。
自分にも甘く優しい香りが響き、気持ちも気分もリラックス、リフレッシュ!
お出掛け前の気分が上がりますよ!
注意点: 同じ箇所に2プッシュはNGです!自分の思うよりもキツく強く香ってしまい、周りの方が迷惑と感じる場合も。
TPOに合わせて、周囲にもあまり香らないようにそっと楽しみたいときには、足首や膝裏、太ももなどに付けてみてください。






















「なんとなーく香るかな?」という雰囲気を楽しむのも良いですよ。
ちょっと特殊な使い方も!
ちょっと、もったいない使い方ではあるのですが、私が試してみた楽しみ方をこっそりご紹介しますね!
枕やリネンにシュッとひと吹きずつ。
お布団に潜ったときの心地よい気分といったら…。
ジューシーで甘く、ふわふわとした優しい気持ちで眠りにつけました♪






















でも香水って高価なものだから、今日は特別っ!っていう日に使うのがいいかも。
香りの持続時間はどうだった?
香りの続く時間は、レジャーや汗、気温や体温などにもよって誤差はあるかと思いますが、私の体感では4時間後には完全に薄れてしまいました。
注意点: 汗のかきやすい場所への使用は避けましょう!汗と香水の香り成分が混ざってしまい、本来の香水の香りとは違うものになってしまいます。
前述していますが、オードパルファムなので香りの持続時間は3〜4時間程度。
香りを長く楽しむために必要なもの。
「アトマイザー」ですよね。アトマイザーがあれば、長時間のお出掛けでも香りを長く楽しめます♪
アトマイザーは小さくかさばることも重みもないので、バッグ・カバンにいつも入れておけます。ポケットにだって可能!笑
オスマンサス、今年はパフュームインオイルも!


ボディ・ヘア用フレグランスオイルも新登場!
オスマンサスパフュームインオイル 50mL税込 7,480円


ふんわり香るウォーター層と、満月みたいなオイル層をシェイクして使います。


髪にもお肌にも使える、しっとりとツヤめく新感覚フレグランス。
ロクシタンオスマンサス香水には早く買うべき理由がある!
この【ロクシタンオスマンサスオードトワレ】は、大人気商品。
金木犀の時期を迎える、秋本番には完売してしまうんです。






















えっ!じゃぁいつ買えば間に合うの?
手に入れるためのベストなタイミング
これはもう、秋になる前の早いご購入をおすすめします!
【#ふりむかれ香水】として有名になってしまったため、今年も秋にはご購入が殺到すると思われます。
夏、もしくは夏前にご購入をするのがおすすめです。香りは一年中つけていても違和感のないものですので、気になったら即日がポイント!
予約して購入、お得に購入するには?
ロクシタンの公式WEBサイトにご登録をすると、新商品や季節限定商品、その他限定セットなどのご予約も可能です。
また、WEB限定キャンペーンなどもあり、さらにお得に商品のご購入もできますよ。






















ロクシタン正規品を一番お得に、そして予約して手に入れるのなら、公式WEBサイトに登録するのが正解です!
ロクシタンオスマンサスの香りのシリーズ一覧
ロクシタンの大人気オスマンサスの香り。実は、オードトワレだけではないんですよ。
香水だと仕事に差し支えるご職業もあるかもしれません。
でも、好きな香りに出会ったら使いたいですよね。香りで気分は本当に作れるんですよ!
なので、ここからは香水ではない、オスマンサスシリーズをご紹介していきます。
オスマンサスシャワージェル


3,410円
フルーティな香りの泡がたっぷりのシャワージェル。毎日のバスタイムにお使いになれます。
ヤシ油アルキルグルコシド由来の洗浄成分配合です。
スッキリと、でも潤いを残しながら洗身ができますよ。全身心地よい香りに包まれるバスタイムです。






















お風呂は毎日のことだから、疲れを癒せる香りに包まれてバスタイムを楽しみなものにしたいですよね♪
オスマンサスボディミルク


4,400円
やすらぐ香りと潤いに包まれるボディミルク。ご入浴やシャワー後のお肌にすっと馴染むテクスチャです。
シアバターがお肌を保護し潤いを与えてくれます。
また、ミツロウが潤いを閉じ込めて、お肌をなめらかに保ってくれるんですよ。






















皮膚乾燥は痒みの原因になったりするもんね!身体も保湿は重要!
オスマンサスきらめきビューティーキット


9,130円
上記ご紹介の【オスマンサスシャワージェル】と【オスマンサスボディミルク】
これにプラスしてハンドクリームもセットになった【オスマンサスきらめきビューティーキット】
全身の肌ケアができてしまう、お得なセットです。






















ハンドクリームは次にご紹介していますよ。
ご入浴でのお肌ケアも重要ですが、フェイスケアはもっと重要?
【ロクシタンオーバナイトリセットセラム】美容液のレビュー記事はこちら


オスマンサスハンドクリーム


1,595円
ハンドクリームは一番手に取りやすい金額で、香りのお試しもできますね!
シアバターとサンフラワーオイルがお肌を整え、潤いを閉じ込めます。もちろん金木犀の香り。
水仕事の有無に関わらず、ハンドケアは重要です。年齢は残念ながら手の甲、指先にも現れます。






















冬以外も、夏だってハンドケアはコツコツと続けましょう!
ミニオードトワレコレクション


6,600円
通常サイズよりはコンパクトなミニボトルのセットです。こちらのセットはWEB限定商品。もちろんオスマンサスも入っていますよ!
爽やかな柑橘系の香り【ヴァーベナ】非常に取り入れやすい香りです。私は、まとめた髪にシュッとひと吹きして仕事に出掛けるのがルーティンでした。
【ローズ】はそのままバラですが、女性ホルモンの分泌を高めるともいわれています。安心する優しいフローラルの香り。
【チェリーブロッサム】はフルーティフローラル調の香り。チェリー、フリージア、チェリーブロッサム、スズランが絶妙なブレンドで香ります。






















気分やオンオフに合わせて香りを楽しめる【ミニオードトワレコレクション】はとってもお得!
ロクシタンオスマンサス香水はギフトにもおすすめ


大切な方へのギフト。プレゼント選びは迷いますよね。どんなものが好きだろう?喜んでくれるかな?使ってくれるかな?
でも、ギフト選びはそれも楽しみのひとつ。
このオスマンサスの香水は、金木犀にのみ注力してはいません。
果実やリラックス効果があるとされる香木などを織り交ぜ、絶妙なバランスで「心地よい」気持ちを感じでもらえる香りですよ。






















大切な方へのギフトにはぜひおすすめしたい香り。
きっと、リラックスとリフレッシュしていただけます!
【ロクシタン外さないプチギフト】の記事はこちら


【少し高価なロクシタンのギフト】の記事はこちら


【ロクシタンジャンプートライアルセット】の記事はこちらから


まとめ:ロクシタンのオスマンサス香水は今が買い時!!
【#ふりむかれ香水】として爆発的にヒットした香水、試してみたくありませんか?
珍しい金木犀。独特で、甘く優しい【ロクシタンオスマンサスオードトワレ】
「あっ!この匂い!この香り!」とあなたを印象付ける香り。ステキですよね。






















私は今日も【ロクシタンオスマンサスオードトワレ】の香りを纏って楽しんでいます♪
夏の終わる前に。手に入れるコツは『速さ』です。


コメント